『◆◇【葵】昭和26年大名登録!名刀!名拵え!島津家伝来!新刀最上作最上大業物三代陸奥在銘 『肥前国陸奥守忠吉』本阿弥光遜鞘書◇◆』はセカイモンで8593f492から出品され、244の入札を集めて01月06日 16時 52分に、122650円で落札されました。即決価格は122650円でした。決済方法はに対応。山梨県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
肥州河内守藤原正廣.薙刀直しで大切先.身幅あり.刀身50.9㌢.甲種特別貴重認定書.鍛肌.拵刀剣刀装具武具
¥ 123200
刃渡り約70.8cm 身幅広く刀身重量約980gの豪壮な一振り よく鍛えた地鉄に素晴らしい乱刃 反りの深い堂々たる体配 ガタつきのない白鞘入
¥ 123200
刀 わきざし 関住兼定 作 54.5㎝
¥ 118800
○ 刀・白鞘入り・刀剣・則光・ 袋付き(53)
¥ 121000
江戸中期 迫力ある一振り 豪壮刀 日本刀 文化財保護委員会 拵え 無銘 刃長2尺2寸 910g 真剣 居合刀
¥ 118800
法橋大道作 湾れから直刃調小乱れの刃文にかわる素晴らしい一振り 刃毀れなく姿のよい体配 ガタつきのない白鞘入 江戸時代前期 美濃国
¥ 118800
日本刀 大反り 2.7cm 脇差 無銘 備前刀 備前長船 乱れ刃 祐定 白鞘
¥ 96800
【希少】鏡文字の銘 雲州藩士深津長久作 萬延二年正月吉日 刃こぼれのない堂々たる姿の一振り
¥ 118800
業物戦場刀!名工「宇多国宗」ほぼ定寸刀研磨済/正真鑑定書付/縁,頭,鯉口,責金,鐺,魚子地金具現代製半太刀拵入/太刀木瓜鍔/蟷螂目貫/朱呂鞘
¥ 123200
大坂住人月山貞一 長脇差 大坂月山派を代表する名工 覇気のある華やかな乱刃の一振り 刃こぼれなし 江戸末期 摂津国
¥ 101200
古刀/長脇差 /備州長船祐定/大永六年八月日/保存刀剣鑑定書付き/白鞘 拵付き/ 丁子乱れ刃、映り立つ名刀
¥ 85800
保存刀剣 無銘(末三原) 刀 刃長65.4cm 刀身重687g 室町末期~南北朝期 白鞘 日本刀 (h179)
¥ 121000
保存刀剣 短刀 無銘「山村安信」 刃長28.4cm 反り-cm 刀身重190g 日刀保鑑定書付 銀無垢ハバキ 樋入り 白鞘 日本刀 (h138)
¥ 96800
銘文 無銘(尾張関)保存刀剣鑑定書付き
¥ 123200
T31 室町末期 なぎなた 研ぎ上がり 50cm 互の目乱れ刃 無傷
¥ 101200
▽▲特別保存鑑定書 藤原重行 脇差 白鞘 江戸 80.4×刀身53.2×反1.3×元幅2.7×元重0.55×先重0.45cm▲▽
¥ 85800
薙刀 長刀 無銘 39.5cm 外装 総蒔絵 家紋 最上作 大名品 全長 234cm 竹中家 竹中重治 岡山県 129433
¥ 85800
「備前国長船祐定」保存刀剣鑑定書付 備前の名工
¥ 85800
244 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
※金額の誤入札による取消・キャンセルはお受け出来ません
慎重にお考えの上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。
肥前刀コレクターであった個人様よりお預かりの代理出品となります。
所有者様自身がかなりのご高齢ということもあり、ご家族と相談の上今回の出品となりました。
地元では島津家伝来のものとして知る人ぞ知る幻の名刀と伝わっているようですが、至急の換金目的ということを考慮し、今回は一度きりの完全売り切り出品として代理出品させて頂きます。
どうぞこの機会をお見逃しなくご検討頂ければと存じます。
陸奥守忠吉は名を橋本新三郎といい、近江大掾忠広の長男として生まれ、父近江大掾忠広が他界する七年前の貞享三年に五十歳で没しており、ほとんど父の代作に従事していたものと考えられます。 長命であった祖父や父と比べて三代忠吉自身の作刀は少なく、地鉄の精緻さや地刃の冴えにおいては初代を凌駕する作品が多く、初代忠吉よりも価格に於いても最も高く評価されています。
本作、流石は肥前刀だけあって肌美しくで刃文は真骨頂の直刃を見事に焼き上げており、匂い出来に、一部鼠足入り、刃中二重刃がかり、砂流しに打除け、葉交る等豊富な働きが見受けられ、匂い口もよく締り、刃明るく冴える地刃共に健全な最高傑作名刀となっております!!
定期的に研ぎに出したり、御自身でもお手入れをしっかりしていたようで、御刀の状態は良好で、目視の限りハギレ/刃こぼれ/膨れ等はなく現状のままで鑑賞頂けます!
小尻/縁頭に勝虫図の金具のついた見事な拵えが付属しており、本御品物の価値をより一層高めるものとなっております!
名刀!名拵え!島津家伝来!新刀最上作最上大業物三代陸奥在銘 『肥前国陸奥守忠吉』の本作をどうぞこの機会をお見逃しなく大切にして頂ける方に特別な一振りとしておさめて頂ければと存じます。
宜しくお願い申し上げます。
元 幅:約3.1cm
元重ね:約0.7cm
先 幅:約2.1cm
先重ね:約0.6cm
刀身重さ:809.1g
【肥前国陸奥守忠吉】
刃文・・・直刃
地肌/よく錬り込まれた小杢目肌に板目交じる
鎬造り(庵棟)
ハバキ/素銅地鍍金一重
茎鑢目/目釘孔三個 横鑢
帽子/小沸付でつき上げ風となり、棟よりに堅く返る
鎬造り・・・日本刀の造り込みの一。刃と峰との中間よりやや峰よりに鎬をつけたもの
鼠足・・・沸や匂が刃縁(匂口が現れる箇所)から刃先にかけて、線状に差し込んだ働き。その足の中でも特に短い物
砂流し・・・焼入れの際、刃中に現れる沸の働きの一つ。刃に沿って沸が線状に連なる様を、河原の水辺の砂が流されて描かれた模様に例えてこのように呼ぶ
葉・・・小沸や匂が刃縁から離れて、木の葉を散らしたように刃中に状になって点在している働き。
打除け・・・焼入れの際に刃中に現れる働きの一つ。直調の刃縁の棟側に接するように現れる孤状のごく短い二重風の働きで、大和手掻派等の柾鍛えの作にみられる。
【拵】
鞘・・・黒石目地塗鞘
小尻・・・鉄地勝虫図高彫象嵌色絵
縁頭・・・鉄地勝虫図高彫象嵌色絵
目貫・・・赤銅魚子地抱き茗荷三双図高彫色絵
鍔・・・障泥形真鍮地桜花散し図鋤出赤銅覆輪耳
柄・・・白鮫皮着黒糸巻柄
長さ/2尺2寸7分(約69.1cm) 反り/7分(約2.12cm) 目くぎ穴3個。
福岡県より交付された銃砲刀剣類登録証が付いております。
袋付でご発送致します。
落札者様は、落札、購入後、銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、各都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要となります。必ず、所有者の変更をして頂きますようお願い申し上げます 。
※振込手数料は落札者様負担となります。
商品を厳重梱包する為、多少大きめの梱包になる場合がございますが
ご了承下さい。
※着払いの場合は料金が異なります。
ございます。
お取引終了まで誠心誠意ご対応させて頂きます。皆様ご安心の上ご入札下さい。どうぞよろしくお願い致します。
代理出品を承りますのでご売却希望の美術品(茶道具・武具・宝石類等)がありましたら、ご一報ください。迅速・適正・確実に代理出品致します。