『太閤記肉筆画帖(仮題)上方繪師画(暁鐘成、松川半山、速水春暁齋カ) 末尾に明智光秀の辞世の句と戒名を記す』はセカイモンで8593f492から出品され、998の入札を集めて01月07日 16時 52分に、234000円で落札されました。即決価格は234000円でした。決済方法はに対応。青森県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
草木図説 前編 草部
¥ 226200
寛永三筆 松花堂本 伊勢物語 松花堂昭乗自筆本 南山瀧本坊乗淳奥書
¥ 302500
江戸 ゑいりよみ本 戯作画工 次第不同 新作者附 行事/葛飾北齋・飛田戝藏・歌川豐國 文政三年刋か
¥ 302500
大隈重信書簡 河野通倫宛 第一月五日附
¥ 242000
尾崎喜八草稿 ヘルマン・ヘッセ 画と随想の本 尾崎喜八(無署名)
¥ 241956
稀本零葉集『物語小説』(全2冊揃)限定30部 平成13年青裳堂 江戸時代和本 奈良絵本 古活字版 御伽草紙 仮名草子 滑稽本 浮世草子 西鶴本
¥ 239996
幕末維新 「 公卿 豊岡随資の古文書 」 正三位大蔵卿 勤王八十八廷臣 漢詩 和歌 京都市
¥ 297000
A_即決も可能!値下も!可能!■黒石藩重臣宅蔵出し■安政2年(1855年)7月■幕末津軽藩黒石藩【御殿年中行事】歴史資料■しみ汚れ傷み虫喰等有
¥ 195000
自然成道私記・胎灌頂私記 文安二年・文安三年寫 上州新田庄世良田山/長楽寺/金剛舜明(金資舜明)記
¥ 230000
【真筆】【渡鹿庵】[細川衛世姫 幾姫 治年 〓丁 斉樹 宣紀] 6020 掛軸 手紙 絵 和歌 手紙 合箱 紙本 熊本 肥後 藩主 在銘
¥ 275000
【真筆】【渡鹿庵】[細川衛世姫 幾姫 治年 〓丁 斉樹 宣紀] 6021 掛軸 手紙 絵 和歌 手紙 合箱 紙本 熊本 肥後 藩主 在銘
¥ 230000
送料無料『円尾家・片岡家文書』龍野藩領揖保郡網干新在家村 文化~明治期 古文書 日記 脇坂領 兵庫
¥ 270000
y2517☆ 巻物 浮世絵 版画 まきもの 巻子装本 図絵 春画 艶本 枕絵 秘画 好色本 和紙
¥ 264304
重訂本草綱目啓蒙 図譜共
¥ 187200
【送料無料】稿本 三井物産株式会社100年史 (社史・会社史・年史)〈限定版〉上・下巻 2冊
¥ 211200
マインツ聖詩篇 グーテンベルグ
¥ 187161
大正新修大蔵経 全88冊 大正新修大蔵経刊行会
¥ 245455
北蝦夷図説 全4冊 / 間宮倫宗口述・秦貞廉編 橋本玉蘭斎・重探斎/画 ★安政2(1855年)
¥ 243000
998 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
【書名】 太閤秀吉軍記圖會(仮題)
【巻冊】 一帖
【著者】 上方繪師画(暁鐘成、松川半山、速水春暁齋カ)
【成立】 江戸後期頃筆
全116面。多色を用いた彩色は巻頭から30面迄だが以下は墨の濃淡で調子を出せる。
帖の大きさ縦18.2。横26.9。厚さ6.9。緞子装釘。時代桐箱入。
本能寺の變により歴史が大きく動いた天正十年から十一年頃迄に秀吉を中心に起こった重要な事件や歴史的な出來事などを116面に亙リり描いた圧巻の肉筆密画帖である。
本能寺の變は描かれていないものの天正十年大徳寺で行われた信長の葬儀を描いた「秀吉紫野大徳寺にて葬儀を營む圖」、「高松の城水攻乃圖」の頃より明智光秀ガ天正十年七月「光秀小栗栖野にて落命の圖」迄が描かれている。末尾は光秀の辭世の句と戒名が識され落款がある。
桐箱に入る非常に豪華な装釘でおそらくは秀吉を敬愛する好事家の求めに應じて制作したものとも考えられるが繪師の名はどこにも記されていない。おそらくは暁鐘成か松川半山、若しくは速水春暁齋ではないかと思われるが、いずれにせよ画風が上方の繪師であることは確實である。
江戸後期頃筆。半山の作であれば江戸末期の筆であろう。
豊臣秀吉・本能寺の変・木下藤吉郎